
和SIMのススメ
2008年05月29日

いよいよ、明後日にオープンの「安土桃山」SIMの住居予約地から千里です
お店用の区画とは別に、一人ぽけーっとする用に高台の区画を追加でお借りしてしまいました
稼がせて戴いたリンデンドルが全て区画代に消える賃貸貧乏の名は伊達じゃありません
とほほ
さて、今日は、あたしのお世話になっている皆様が運営されています、和SIMのお勧め不動産を一挙にご披露させて頂きます
まずは、いよいよ今週末にオープンを控えた、安土桃山SIM

http://slurl.com/secondlife/aduchi%20momoyama/122/123/31
こちらのSIMの区画割りは本当に工夫されていて、劇場のように段を作って整地されたそれぞれの土地は全て景観に優れ、なおかつ、その段差が生み出す自然な壁が、区画のプライバシー性も高めるので、とても住居に適した街だと思います
まだ住居用エリアにはいくつか空きがあるようです
オープンを間近に控えて、ご見学、ご予約申し込み受付中だということなので、どうぞ一度足をお運び下さい
お次のお勧めは、来月で一周年を迎えます、京都幕末SIMから

テーマ性、観光、住居、お買い物、トータルでバランスの取れた和SIMの一つの代表だと思います
外国からの来訪者も多く、日本の時間帯に囚われることなく、今でもお客様が絶えずに賑わいを見せるSIMです

http://slurl.com/secondlife/Kyoto%20BAKUMATSU/201/58/22
こちらの区画は、やや中央からは外れますものの、同じく幕末SIMの長崎幕末の店舗の通りともつながる場所で、しかも現在4区画分がまとまってご利用できるため、広い土地をご希望の方にも充分にニーズにお応え出来るんじゃないかと思います
(勿論、一区画からのご利用も可能です)
次は、その隣につながります、長崎幕末SIMより

咸臨丸や大浦天主堂、グラバー邸などの観光地と、有名ブランドが立ち並ぶ通りが印象的な京都幕末の姉妹SIM
勿体無くも、うちなんかのお店も本店はこちらに建てさせて戴いてます
こちらのお勧めは

http://slurl.com/secondlife/Nagasaki%20BAKUMATSU/127/70/22
商店の連なる通りに面した2区画
勿論、一区画づつでもお借り出来ます
鍛冶屋さんや和装、芸者スキンのお店など、専門性の高いショップが並ぶ長崎幕末のもう一つのメインストリートです
こちらも外国からのお客様の多いSIMですので、時代を問わずジャパンテイストに溢れる商品は常に人気があります
テーマ性の高いSIMですので、建築デザインなどを合わせる必要はありますが、商品自体は自由だということなので、現代モノのお店もきっと歓迎される筈です
さて、最後のお勧めもまた幕末SIMから、京都三条SIMをご案内します

http://slurl.com/secondlife/Kyoto%20Sanjo/127/127/23
こちらのSIMの最大のセールスポイントは、なんといっても、この中央に広がる大広場
イベント広場としても、また、普段は住民専用の砂場として自由に制作活動で使用できます
こちらのお勧めは

幕末SIM唯一の夕焼けを独り占めできる西側の住居区画
商店としても活用できますが、この美しい眺めを独り占め出来る自宅としてのご利用もいいんじゃないでしょうか
こちらの西向きの海側区画には、一区画づつ、まだ二区画が空き区画になってます
(※将来的に新SIMが隣接する可能性もありますので、この景観がずっと保障される訳ではありません。ただし、幕末SIM内でのお引越しはいつでも可能ですので、その際、また別の眺めのよい空き区画などに移ることなんかも出来ます)
さて、そんなこんなで、駆け足でご紹介させて戴きました
まだまだ趣向を凝らした素敵な和SIMはたくさんありますが、とりあえず関わりの深いSIMだけ(身内ともいう)選んでご覧戴きました
今回ご紹介したいずれのSIMもご契約時にモデルハウスの中からお好きな住居を一軒プレゼントいただけるそうなので、一度、マイホームを持ってみようじゃないかとお考えの方、景観の整った落ち着いた雰囲気の和風SIMは本当にオススメです
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
それぞれ、お問い合わせ先は以下の通りです
どぞよろしくお願いします
安土桃山SIM:OdaNobunaga Vella さん(オーナー)
幕末SIM(京都、長崎、京都三条):Ryoma Sautereau さん(オーナー)
Posted by 千里 at 19:57
Comments
いつも、ありがとうございます~^^
和は、やっぱりいいですね~♪
幕末の一周年も楽しみです!!
盛り上がりましょうね♪
和は、やっぱりいいですね~♪
幕末の一周年も楽しみです!!
盛り上がりましょうね♪
Posted by nobunaga
at 2008年05月29日 21:10

>信長様
いよいよ明日の晩オープンですね
楽しみにいいこで待ってます~
いよいよ明日の晩オープンですね
楽しみにいいこで待ってます~
Posted by 千里 at 2008年05月30日 07:46